| 
 
 
            
              
                | ☆優勝賞金 ¥300,000!! | 日本一の賞金総額! | (賞金総額¥670,000) |  
            
              
                | ☆クラス別表彰も三宅島の特産品他豪華賞品を用意!! |  
            
              
                | ☆YZ85LW WERIDE三宅島仕様 新車プレゼント!! | (対象者:エキスパートクラス以外の方) |  
                | 
 |  
                | ※釣り船体験乗船券を抽選で9名様に進呈!! | レース参加者の中から抽選で三宅島の釣り船乗船券うぃ進呈! 日程:11/16早朝〜 |  
            
              
                | 「釣り船乗船券」抽選当選の方には、釣り船乗船準備への配慮によりエントリー締め切り後、早めに抽選結果をご 案内いたします。また、抽選に漏れた方でも有料で参加できます。
 |  
                | 
 |  
            
              
                | ☆お台場指定駐車場をご用意! しかも駐車代無料!! | (レース参加者、申請者のみ) |  
            
              
                | ☆バイクは同日搬送! | ※参加車両は出発日(14日)にお預かり、帰京日(16日)に引き渡しです) |  
            
              
                | ☆安価な参加費! | ※ツアー料金には宿泊代、東海汽船三宅島往復渡航代、バイク往復輸送代 15日食事代「3食」 16日朝食、グランドパーティー代、バス移動代が含まれます
 |  
            
              
                | ☆太平洋を見下ろせる「最高の景観・林道の癒し区間」を今年も使用!! |  
            
              
                | ※WERIDE三宅島WEBサイトに顔写真とプロフィール、大会への意気込みを掲載いたします! ※受付順にて参加クラスのゼッケン番号上位が与えられ、ゼッケン順に所定のスタート位置に付けます!
 ※受付順にて参加クラスのゼッケンステッカーに『参加者名』又は『チーム名』を無料にてプリント致します!
 さらにプラス1枚記念ステッカーとして同ステッカーを特別にプレゼント!
 ※受付順にて、WERIDE三宅島WEBサイトにあなたのブログなど希望に応じてリンク致します
 自己アピールの場としてご活用ください!
 
 |  
            
              
                | ■エントリー期間: | プレエントリー 9/1〜9/12 | 正式エントリー 9/11〜9/30 |  
            
              
                | 
 
                  
                    
                      | プレエントリーは9/12 24:00をもちまして受付終了しました。 多くの参加表明ありがとうございました。
 
 |  
                  
                    
                      | ■ 好評につき追加枠を設定し二次募集開始! 10/14(消印分)まで!!
 |  
                  
                    
                      | ☆二次募集の受付を開始いたしました。 皆様のご参加お待ちしております!!
 |  
 |  
                |  |  
                |  |  
 
 
 大会開催概要
 
 
  
 
 
            
              
                | ■ 開 催 日 | 平成26年11月15日(土)〜16日(日) |  
            
              
                | ■ 主  催 | 特定非営利活動法人 三宅島スポーツ振興会/三宅村 |  
                | ■ 共  催 | MFJ関東 |  
                | ■ 支  援 | 東京都 |  
            
              
                | ■ 会  場 | 三宅島 七島展望台〜村営牧場跡地 |  
                | ■ 競技内容 | 全クラス一斉スタートの150分耐久レース! |  
                | ■ 開催クラス | 技量・排気量別に5クラスを設定! |  
                | ■ 開催クラス | 全クラス一斉スタートの150分間クロスカントリーレース |  
 
  
 全長 約6kmの新コースレイアウト
 
 
            
              
                |  今年のコースは昨年度のレイアウトに加え、初心者やファンライダーの皆様対象に
 難易度の高いセクションには新たにエスケープコースを設け完走率を高める様に工夫いたしました。
 |  
            
              
                | ☆ 太平洋を眺める癒しの林道 |  
                | 林道で対面通行区間となりますので「黄旗振動・指示」 追い越し禁止 スロー走行区間となります。 ここはWERIDE三宅島名物の「太平洋を眺める癒しの林道」と名づけました。
 三宅島・雄山の雄大な自然を満喫して楽しく安全に走行して下さい!
 |  
                | ※違反者にはペナルティーが科せられる場合がありますので予めご了承ください。 |  
 
            
              
                | ○強風、視界不良、その他の条件によってはメインレース会場での開催が出来ない場合があります。 その場合、別会場(三宅島内)の予備レース会場を使用し、スケジュールを変更してレースを行います。
 予備レース会場のコースは使用時に発表いたします。
 |  
 
  
 
 競技種目一覧
 
            
              
                | 競技種目一覧 |  
                | クラス | ライセンス・排気量区分 (男女問わず) |  
                | エキスパートクラス | MFJ国際級(国際B級・国際A級)ライセンス保持者対象 車両はオープン
 |  
                | チャレンジクラス 150cc | MFJ国際級ライセンス保持者以外のライダー対象 (MFJ NA以下又はエンジョイライセンス取得者)
 4サイクル150cc、2サイクル85ccのレーサー・市販車
 |  
                | チャレンジクラス 250cc | MFJ国際級ライセンス保持者以外のライダー対象 (MFJ NA以下又はエンジョイライセンス取得者)
 4サイクル151cc以上〜250cc未満
 2サイクル86cc以上〜125cc未満のレーサー・市販車
 |  
                | チャレンジクラス オープン | MFJ国際級ライセンス保持者以外のライダー対象 (MFJ NA以下又はエンジョイライセンス取得者)
 チャレンジ150cc・250cc以外の車両
 |  
                | チームエントリークラス (バイク1台で2名又は3名1組でエントリー可)
 | MFJ国際級ライセンス保持者以外のライダー対象 (MFJ NA以下又はエンジョイライセンス取得者)
 車両はオープン
 |  
            
              
                | 定員 : エキスパートクラス + チャレンジクラス + チームエントリークラス 合計100台 |  
  
 ライセンスについて
 
 
            
              
                | 
                  
                    
                      | ライセンスについて |  
                      | 必要ライセンス | エキスパートクラス | チャレンジクラス | チームエントリークラス | ピットクルー |  
                      | MFJ国際級ライセンス (国際B級・国際A級)
 | エンジョイ会員、 もしくはMFJ国内ライセンス
 | エンジョイ会員、 もしくはMFJ国内ライセンス
 | MFJピットクルーライセンス |  
                  
                    
                      | .    ※出航当日(11/14)までに、ライセンス取得が必要となります。 |  
                  
                    
                      | 竹芝桟橋から乗船する際にライセンスを確認させていただきます。 その際、万が一、ライセンスをご提示頂けない場合は、レース参加者はレースには出場できなくなります。
 ピット作業を行う方は、ピットクルーライセンスが必要となります。
 ピットクルーライセンスをご提示頂けない場合、ピット作業を行う事ができません。
 予めご了承ください。
 
 |  |  
 
 
 
  
 
 
            
              
                | 三宅島に来なければ体験できない魅力的なレースコース |  
                | 〇三宅島の大自然を活用した全長6kmのロングコース! |  
                | 〇火山島ならではのスリリングな溶岩帯を走行! |  
                | 〇太平洋を眼下に見下ろし、潮風を感じる七島展望台エリアを疾走! |  
  
 参加料金
 
 
            
              
                | レースエントリー代 | ツアー料金 | 合計 |  
                | 10,000円 | 24,800円 | 34,800円 |  
            
              
                | ※参加料金には宿泊代金・三宅島渡航代金・バイク往復輸送代金・11月15日食事代金(3食)・16日朝食代 さらに お台場指定無料駐車場利用(申請者のみ)が含まれます。
 ※参加者と同行のピットクルー、ヘルパーの方はツアー料金のみ申し込みとなります。
 |  
                | ●ツアー料金(基本)は東海汽船【橘丸】2等室利用、宿泊先は3名1室利用となります。 オプションにて船室のグレードアップ、宿泊先の2名1室利用(お1人につき2,000円追加)も申し込み可能です。
 |  
                | ■船室のグレードアップ料金 |  
                | 
                  
                    
                      | 東海汽船等級 | ツアー料金(お一人様) | ツアー料金(6歳〜12歳:小学生 お一人様) |  
                      | 2等室(基本料金) 
 | 24,800円 | 19,800円 |  
                      | 特2等 | 31,800円 | 23,800円 |  
                      | 1等 | 37,800円 | 26,800円 |  
                      | 特1等 | 42,800円 | 29,300円 |  |  
                | ※2等室以外はすべてリクエストになります。ご希望にそえない場合もございますのでご了承ください。 旅行代金算出基準日:2014年8月1日 各船席の詳細はこちらをご参照ください。http://www.tokaikisen.co.jp/shipinfo/largeship/
 申し込み方法はこちら(スクロールします)
 |  
  
 〇 日本一の賞金総額!!
 対象:総合順位(全クラス対応)
 
 
            
              
                | 総合1位  300,000円 
                         総合4位  50,000円 総合2位  150,000円           総合5位  40,000円
 総合3位  100,000円           総合6位  30,000円
 |  
  
 
 
            
              
                | ■各クラスとも1位〜6位(チームクラスは1位〜3位)までの入賞者には 三宅島の特産品他豪華賞品を贈呈!!
 |  
            
              
                | 1位  ¥50,000相当 
                         4位  ¥10,000相当 2位   ¥30,000相当           5位  ¥10,000相当
 3位  ¥20,000相当           6位  ¥10,000相当
 |  
  
 
 
            
              
                | ☆☆ 特別賞 ☆☆ 三宅島オリジナルデカール仕様 YZ85LW 新車1台
 |  
                |  |  
                | チャレンジクラス・チームクラスの参加者で 応募して頂いた方の中から抽選でプレゼント!!
 |  
            
              
                | ☆応募方法・抽選方法について |  
                | ※本大会に参加する方が対象です。 ※2015年11月までに、本YZ85LWでの活動記録5大会分を送信頂ける方。
 (1回に付き、参加写真5枚とコメント200字程度)WERIDE三宅島WEBサイトに連載で掲載いたします。
 ※本YZ85LWのお引き渡しは、11月16日辰巳埠頭 競技車両お渡し時に同時に贈呈を行いますので、
 その場でお持ち帰れる方のみを対象。
 |  
                | ※上記内容を承諾された方のみ応募資格があります。 指定の専用応募用紙にて、レース参加申込書と同封の上エントリー頂いた方のみを対象
 |  
  
 スケジュール
 
 
            
              
                | 
 
                  
                    
                      |  | 11/14(金) |  |  
                      | 
 
 
 | 14:00〜17:00 | 辰巳埠頭にてバイクを預ける&車検(時間厳守) |   |  
                      |  | 
 |  
                      | 
 
 
 | 14:30〜17:30 
 19:00〜20:00
 | お台場・指定駐車場にトランポを預ける(参加者無料) |  |  
                      |  | 
 |  
                      |  | 20:30〜21:30 | 竹芝旅客ターミナル内 特設窓口にて受付 |  |  
                      |  | 
 |  
                      |  | 22:30 | 竹芝旅客ターミナルより三宅島へ出航 |  
                      | 
 |  
                      |     | 11/15(土) |  |  
                      | 5:00〜8:30
 | 三宅島到着 バスにて宿泊先へ移動、仮眠、朝食  ※着替用平服と靴を持参
 |  
                      | 
 |  
                      | 9:00〜 | 第1パドックにてマシン受け取り・移動準備 【観戦ツアーはそのままバスで待機】 |  
                      | 
 |  
                      | 9:20〜 | レース会場へ競技車両にて自走移動・そのまま1周のサイティングラップ(任意) |  
                      | 
 |  
                      | 10:00〜 | 開会式・ライダーブリーフィング・記念集合写真撮影 |  
                      | 
 |  
                      | 11:00〜 | エンデューロレース 150分 START |  
                      | 
 |  
                      | 13:30〜 | レース終了〜昼食(お弁当)〜ダンボール詰め・積み込み作業、移動準備完了 |  
                      | 
 |  
                      | 14:00〜 | 第1パドックへ自走移動 マシンをコンテナに収納 ※平服と靴に着替える |  
                      |  | 
 |  
                      |  | 15:30〜 | バスにてパーティー会場へ移動 |  
                      | 
 |  
                      | 16:00〜 | 表彰式・グランドパーティー |  
                      | 
 |  
                      |  | 11/16(日) |  |  
                      | 〜10:00 | 朝食〜自由行動 ※1)オプション島内観光GEOツアー(予定:予約制)釣り船体験ツアー |  
                      |  | 
 |  
                      |   | 11:00〜 | バス移動〜島市場・経由〜出航港へ移動 |  
                      | 
 |  
                      | 12:30 | バスにて出航港へ移動より乗船〜竹芝旅客ターミナルへ移動 |  
                      | 
 |  
                      | 13:35 | 出航港より乗船〜竹芝旅客ターミナルへ移動 |  
                      | 
 |  
                      | 19:40 | 竹芝旅客ターミナル到着 |  
                      |  | 
 |  
                      | 
 | 20:00〜21:00 | お台場・指定駐車場にてトランポの引き取り |  
                      |  | 
 |  
                      |  | 20:00〜22:00 | 辰巳埠頭にてバイク引き取り後〜自由解散  |  
                      | 
 |  
 
                  
                    
                      | 16日は島内観光やシュノーケリングなどの三宅島ならではのオプションツアーを準備中! お申し込みは準備が整い次第、別途ご案内いたします。お楽しみに!
 |  
 |  
  
 
 
            
              
                | ■駐車場について (要 申し込み) |  
                | WERIDE三宅島エンデューロレース参加者専用お台場指定駐車場をご用意しております。 レース「1エントリー」につきトランスポーター「1台」を無料で駐車することが出来ます。
 大会申込用紙の【無料駐車場申込み】項にご記入の上エントリーと合わせてお申し込み下さい。
 |  
                | 
 |  
                | ■駐車場ご利用時間について |  
                | ○搬入 11/14(金) 14:30〜17:30 19:00〜20:00(特別時間として対応致します)
 ○搬出 11/16(日) 20:00〜22:00
 |  
                | ※上記時間以外は安全管理上、施錠を行いますので搬入・搬出できません。ご注意ください。 |  
                | ゆりかもめ「テレコムセンター駅」まで徒歩5分 テレコムセンター駅〜竹芝駅【旅客ターミナル前】まで約14分 |  
                | 指定駐車場をご利用の方はエントリーの際、駐車場利用の申し込みを行って下さい。受理書送付の際に車両通行証を同封いたします。 |  
            
              
                | ※無料指定駐車場お申し込みの際は 車種・ナンバー・色・長さ・車幅 の記入が必要です。 ※受理書発送の際に車種・ナンバー等が記載された通し番号付きの「車両通行証」を同封いたします。
 ※車両通行証は駐車場入場の際に係員が回収致し「駐車場利用許可証」と引き換えとなります。
 ※車両通行証なき場合は駐車場のご利用は出来ませんので予めご了承ください。
 |  
 
  
 
 
            
              
                | ■参加に当たっての注意事項 |  
                | トランスポーター(四輪車)は持ち込めません |  
                | 三宅島内にトランスポーターは持ち込めません。コンテナでのバイク輸送を準備していますのでご理解ご協力をお願いします。 |  
 
            
              
                | バイクと荷物のお預かりについて |  
                | 辰巳埠頭にてお預かりした専用ダンボール箱とガソリンは主催者スタッフがレース会場の第2パドックに直接搬送致します。 ※専用箱(サイズ50cm×50cm×100cmダンボールをご用意しますので辰巳埠頭にて…スペアパーツ・メインスタンド・工具・
 予備のウエア等、レースの関わるものを各自入れて頂き梱包後にお預かりします。
 ※ガソリン…ライダー1名につき、携行缶20リットルまで持ち込みが可能です。
 ※バイクにはガソリンを満タンにしておく必要があります。(150分競技は携行缶の20Lでは不足の可能性があります)
 |  
            
              
                | ※バイクを預ける際には「スタンドが必須」です。バイクと共にお預かりします。マシンにスタンドが備えられていないもの (例:モトクロッサー)は必ずスタンドを用意して下さい。(いわゆる三角スタンド:三角スタンドにはお名前を明記下さい)
 |  
 
            
              
                | パドックが2箇所 |  |  
                | レースは雄山中腹で行われますが、そこまでバイクを積んだ 専用コンテナを運ぶ事が出来ません。
 ふもとに第1パドックを設け、そこでバイクを受け取った後、白バイ
 先導により競技車両にて自走でレース会場まで移動します。
 |  
                | 【重要事項】 ライディングウエア・ヘルメットは持参で乗船して頂きます。
 ※お預かりした50cm×50cm×100cmダンボール箱は、レース
 会場に直接搬送されますので第1パドックでは受け取れません。
 その為、第1パドックにはライディングウエア着用とヘルメット持参で
 集合となります。
 |  
                | レース後も自走で第1パドックまで戻ります。 ※移動コースは一部公道を閉鎖する関係で全員が団体で移動
 します。ヘルメット等ライダーウエアの正しい着用厳守です。
 |  
  
 
 
            
              
                | ■保険について |  
                | 万一、大会で負傷した場合はライセンス取得に伴い加入しているスポーツ安全保健が適用されます。 詳細は2014年MFJ国内競技規則書358ページを必ずお読みください。
 |  
  
 
 
            
              
                | ■参加車両について |  
                | 安全に走行できるか確認の為の車検を原則行います。但しコンディション等の理由により行わない場合もありますので 自己管理のもと十分なマシン整備をお願いします。なお整備されていない車両については、主催者判断により走行を中止することがあります。
 |  
            
              
                | ※車両規定・音量規定は2014年MFJ国内競技規則書(285ページ〜291ページ)に準ずる。 |  
            
              
                | ・各種ドレスアップパーツ(ホイル・ブレーキ・トップブリッジ・ハンドガード・外装パーツ類など)の交換・装着は自由です。 ただし、安全性には特に留意し、信頼のおける品質の物を使用して下さい。
 ・特別規則 : タイヤはモトクロスタイヤ使用可能です。
 |  
                | ※マシンにスタンドが備えられていないものは必ずスタンドを用意して下さい。(いわゆる三角スタンド:三角スタンドにはお名前を明記下さい) |  
  
 
 
            
              
                | ■ゼッケンナンバー |  
                | 受理書と共に送付されるゼッケンステッカーを車体のフロント・両サイドの3か所へ貼り付けて下さい。 11/14 辰巳埠頭にマシン搬入時に車検を行う都合上、スムーズな進行にご協力お願いします。
 |  
  
 
 
            
              
                | ■悪天候時はスケジュール変更、もしくは中止の場合もありえます。 |  
                | 強風、視界不良、その他の条件によってはメインレース会場での開催が出来ない場合があります。 その場合、別会場(三宅島内)の予備コースを使用し、スケジュールを変更してレースを行います。
 専用箱とガソリンも予備コースへ運ばれます。
 |  
  
 
 
 
            
              
                | ■レース申し込み方法・エントリー期間 |  
                | ※下記の【STEP1】〜【STEP7】までの手順をお読みください。 ※レースエントリー時には同時に主催者の指定するツアーに申し込まなければなりません。
 ※費用はエントリー費(1チーム \10,000)とツアー料金を合わせてお支払いいただきます。
 |  
                | ※エントリー期間 好評につき追加枠を設定し二次募集開始! 10/14(消印分)まで受付致します!! |  
                | 参加費用 例 : チームエントリークラスにライダー2名、メカニック1名、合計3名でエントリーの場合
 (船室等全て基本プランの場合)
 
 
                  
                    参加料金はこちら(スクロールします)
                      | レースエントリー費 | \10,000 |  
                      | ツアー参加費 | \24,800 × 3人分 = \74,400 |  
                      | 合計 | \84,400 |  
 |  
                |  |  
                | レースのエントリーはこちらから |  
            
              
                |  | こちらのページ よりツアー詳細、ご注意事項を確認 |  
                |  | 近畿日本ツーリスト「WERIDE三宅島エンデューロレース ツアーのご案内」特設サイトよりツアーのご案内、注意事項等をお読みいただき、記載の旅行条件および旅行手配のために必要な範囲内での運送・宿泊機関その他への個人情報の提供について同意の上、お申し込み下さい。 |  
                | 
 |  
            
              
                |  | 必要事項を全て記入、誓約書に捺印 |  
                |  | 参加者(ピットクルー、付き添いの方がいる場合は合わせて記入)、参加クラス、駐車場の申込み、往復の船内等級の希望なども記入します。 |  
                |  | ※誓約書欄はよくお読みいただき、ご署名の上必ずご捺印をお願いします。 捺印無きものは受理いたしません。 |  
                | 
 |  
            
              
                |  | 申込書を近畿日本ツーリスト「WERIDE三宅島エンデューロレース ツアー」係へ郵送 |  
                |  | 記入した申込書を近畿日本ツーリスト「WERIDE三宅島エンデューロレース ツアー」係へ郵送、申し込みします。 
 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-24 西新宿KFビル3階
 近畿日本ツーリスト株式会社 トラベルサービスセンター東日本
 「WERIDE三宅島 エンデューロレース ツアー」係
 TEL:0570-064-205 FAX:03-6730-3230
 
 |  
                | 
 |  
            
              
                |  | レース参加の受理をメール又はTEL・FAXにてWERIDE三宅島 事務局よりご連絡 |  
                |  | 届いた申込書は先着順にて受付処理されレース参加の受理にご記入いただいたメールアドレス又はお電話番号・FAX番号にてご連絡いたします。ゼッケンナンバーも合わせてご案内いたします。(このゼッケンナンバーはお振込の際必要となります) |  
                | 
 |  
            
              
                |  | エントリー代、ツアー料金を近畿日本ツーリスト「WERIDE三宅島エンデューロ」係へ振込 |  
                |  | STEP5の連絡が届きましたら3日以内(土日祝日を除く)にエントリー代金、ツアー代金の合計金額を下記口座へお振り込み頂きます。 
 銀行名:三井住友銀行
 支店名:中央支店
 口座名:近畿日本ツーリスト株式会社
 口座番号:普通 8799440
 (※振り込み手数料は、お客様にてご負担ください。)
 
 |  
                |  | ※お振込の際、振込ご依頼人名の前にSTEP5にてご案内されたゼッケンナンバーを入れてお振り込みください。 |  
                |  | 例…ゼッケン15の場合: 15 ミヤケジマ タロウ |  
                | 
 |  
            
              
                |  | お振り込みの確認ができた方に受理書・車両通行書・各種案内書を後日郵送致します |  
                |  | お申し込み手続きが全て完了しますと後日WERIDE三宅島事務局より受理書・車両通行証(申込み者のみ)各種案内書等を郵送致します。 |  
 
  
 
 
            
              
                | ■参加締め切り(先着順の規定) |  
                | 全クラス合計で定員100台(予定)に達した場合、申し込み期間内でも早期締め切りとなる場合があります。 ※「プレエントリー」にて参加表明を行って頂いた方はエントリーが優先されます。
 
 ※エントリー期間 好評につき追加枠を設定し二次募集開始! 10/14(消印分)まで受付致します!!
 |  
  
 
  
 
 
 |