WE RIDE チャレンジ三宅島'08 モーターサイクルフェスティバル

チャレンジ三宅島’08 モーターサイクルフェスティバル in お台場

プレイベントにご来場いただきありがとうございました。当日の模様をご紹介させていただきます。10月のイベントに向けて、スタッフ一丸となって準備を進めております。皆様と三宅島でお会いできますことを楽しみにしております。

イベントレポートトライアル・スタントライド

ゆりかもめ 船の科学館駅側のトライアル&スタントライドエリアでは、オートバイのフィギュア競技とも言えるスタントライドショー、トライアルのデモンストレーション、交通安全教室を行いました。

 

トライアルデモンストレーション

トライアル成田選手と野本選手

トライアル競技はオートバイのモータースポーツの中でも速さを競うのではなく、いかに足を着かずに難しいセクションを越えられるかを競う競技です。今回は日本を代表するトライアルライダー2名によるデモ走行を行いました。

⇒選手紹介ページへ(別ウインドウで開きます)

成田選手のウイリー走行

トライアルデモンストレーションはその競技性を活かして、何分も足を地面に着かずにバイクにまたがっていたり、前輪や後輪を軽々と持ち上げたり、ジャンプ台を設置したトラックの屋根に登ったりといった演技を披露しました。

スタンディングスチル体験中

観客の中から希望者を募り、実際にトライアルマシンにまたがってスタンディングスチル(マシンにまたがったまま足を着かないという技)を体験してもらうなど、見るだけでは無い、参加できて楽しめるようなイベントとなりました。

ページのトップへ戻る

スタントライド

スタントライドはスポーツバイクを使い、前輪や後輪を持ち上げたり、タイヤを滑らせながらターンをするなど「魅せる」要素が非常に高い競技です。

KADOYA・DARKEST CORE XTREME

今回スタントライドの技を披露してくれたのは、『KADOYA・DARKEST CORE XTREME』チームの3名の選手。写真左から

TOSHI選手、OGA選手、山口銀次郎選手

パフォーマンス中は怖いくらい真剣な3人ですが、観客の皆さんとのふれあいタイムでは気さくで親しみやすい人柄を披露してくれました。

 

⇒選手紹介ページへ(別ウインドウで開きます)

スタントライドは、大型のスポーツバイクを使って、アクセルワークやクラッチワーク、バランス感覚をフルに動員してバイクを自由自在に操るフリースタイルのフィギュア的な競技で、1990年代にヨーロッパで発祥しました。

 

基本の技は、前輪を持ち上げる「ウィリー」、後輪を持ち上げる「ストッピー」などトライアル競技の技がベースになっています。これらの基本の技にタイヤを滑らせるターンなどを組み合わせ、サーキットでスピードを競うような大型バイクが、狭い場所でくるくると縦横無尽に走り回ります。

 

今回も、あたかも手足のごとく操るライダーの高度なテクニックに、観客の皆さんから惜しみない拍手が贈られてました。

また、併設されたKADOYA、東京都立皮革技術センターのブースでは、東京都の地場産業でもあるピッグスキン製品のPRが行われました。

ページのトップへ戻る

交通安全教室

交通安全教室では、スタントマンによる危険な状況の再現などを交えた教室が行われました。

怖い事故を再現中

交通安全教室ではバイクの事故の中でも特に多い、いわゆる「右直(うちょく)事故」(直進バイクの速度を遅く見積もったクルマやトラックのドライバーが無理に右折を開始することで衝突してしまう事故形態のこと)など危険な状況を、スタントドライバーとスタントライダーによって再現しました。

 

デモと分かっていても、実際にぶつかった瞬間は観客の皆さんから驚きの声があがっていました。

女性白バイ隊員によるデモ走行

続いての安全に走るための模範走行を、警視庁女性白バイ隊員がレクチャーしながら行った時には、先ほどの事故のデモを目の当たりにされたためか、皆さん、真剣な表情で見ていらっしゃいました。

ページのトップへ戻る

お問い合わせ先 チャレンジ三宅島'08 モーターサイクルフェスティバル in お台場 事務局 0120-515-389